- ホーム
- インフォメーション|新着情報・コラム
- 新着情報・基礎知識コラム
- 外壁塗装の塗料の寿命について
外壁塗装の塗料の寿命について
こんにちはBANBAです🌈
今後も皆さんに外壁塗装についてもっと身近に
感じて頂きたいので外壁塗装の豆知識を
発信していきたいと思います。
今回は、"外壁塗装の塗料の寿命について" お話を
させて頂きます😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外壁塗装の塗料の寿命は、塗料の種類や
下地処理によって異なりますが
一般的には10年~20年程度 です。
【塗料の種類別の耐久年数】
◆無機塗料・・・約15年~19年
◆ラジカル制御型塗料・・・ 約14年~16年程度
◆シリコン塗料・・・ 約12年~15年程度
◆ウレタン塗料・・・ 約6年~8年程度
◆アクリル塗料・・・ 約5年~7年程度
◆屋根用ウレタン塗料・・・ 約6年~10年程度
◆屋根用シリコン塗料・・・ 約18年~13年程度
◆屋根用フッ素塗料・・・ 約13年~18年程度
◆屋根用無機塗料・・・ 約年15年~20年程度
【塗膜の塗り替えサイン】
◆色褪せや変色・・・ 紫外線や雨風による塗膜の
劣化が原因で、特に日当たりのいい場所から
劣化が進んでいきます。
◆カビや苔の発生・・・ 湿気は住まいの大敵で
防水性が落ちてくるとカビや苔の原因になります。
◆鉄部のサビ・・・水が侵入したり酸素に
触れている可能性が高いといえます。
◆チョーキング現象・・・ 外壁を触るとチョークの
粉のようなものが付着する現象。
◆外壁のひび割れや剝がれ・・・ 地震や振動などに
よって発生します。
【塗料の寿命を延ばす方法】
◆塗料の種類や下地処理を考慮する。
◆耐用年数の長い塗料を選ぶ。
◆外壁を紫外線や熱、雨風に晒さないようにする。
◆外壁洗浄で、雨だれや汚れがたまりやすい部分を
早めに清掃することで、塗装面の劣化を
防ぐことができます。
【外壁塗装を放置すると】
防水性が低下して雨漏りが発生したり、
ひび割れやカビ ・苔が発生したりするなど
建物に大きなリスクを及ぼし
そのようなことが原因でシロアリの侵入による
木材の劣化など、深刻な被害につながる可能性が
あります。
そして、お家の寿命が短くなってしまったり
補修費用が高くなってしまいます。
また、地震や強風などの自然災害に対する耐性が
低下する恐れがあります。
ですので建物を守っていくことと
長期に安心して暮らしていただくためには
外壁塗装の劣化を早めに対処すことが
重要となってきます。
適切なお家のメンテナンスを、早めにしていただくと
家自体の寿命を延ばすことにつながりますので
建物の耐久性を保つためにも
早期の補修が欠かせませんので
定期的にお家の点検をすることは
とても大切なこととなります。
大切なお家を守っていただくために
この機会に弊社の無料点検を ご活用下さいませ☺️✨